刺繍キットをご購入される方は、初めて刺繍される方が多いかと思います。ちゃんと最後まで完成できるか不安だったり、どんな図案を選べばいいんだろうと疑問に思う方もいらっしゃるかなと思います。ここでは図案の選び方、刺繍キットの選び方について解説したいと思います。
図案の種類
SadaHaraのウール刺繍図案には、大きく分けて「多種類モチーフ(お花・植物)の図案」と「同じモチーフ(お花・植物)の連続模様の図案」の2つがあります。
- 「多種類モチーフの図案」は、
ステッチの種類も様々です。1モチーフごとに、どんなステッチで仕上げるのか、異なるステッチをマスターしながらワクワクドキドキ。色んなステッチで飽きずに楽しめます。
- 「同じモチーフの連続模様の図案」は、
同じステッチの繰り返しが多くなります。1個目を刺し終わったらは2個目からは繰り返しになるのであれこれと考えなくてもよくなります。ちょっと音楽やラジオに耳を傾けながら、紅茶やコーヒーを楽しみながら、黙々と手先を動かしていたい!という時におすすめの図案です。私はこれを瞑想向きの図案としています(^^)

選び方のコツ①
初めてだと完成できるか不安なので、シンプルそうに見える図案を選ぼうかなと思っているそこのあなた!
その図案はあなたが「本当に刺したい図案」ですか?
刺繍は一針一針時間がかかるものです。(その少しづつ進んでいく間が楽しい時間でもあります^^)本当に可愛い!飾りたい!好き!と思える図案でないと、その完成までの時間を楽しむことができないかもしれません。最初はどうしても難易度が気になってしまいますが、「好き!」と思える図案を選んでしまうことをおすすめしています。その気持ちが楽しい時間と完成を運んでくれますよ。
選び方のコツ②
好きな図案、刺したい図案が複数あって・・・という方は!
使われている糸の数を確認してみてください。初めての場合、刺繍枠や糸や針や糸通しや転写シートや・・・揃えるものがたくさんあります。お道具だけでも出費がかさむので、できるだけ材料費は抑えたいところですよね。使われている糸の数が少ないと、購入費用も抑えられます。もし、どちらにしようか迷う~という図案がある場合は、そんなところを確認するのも手です。
まとめ
刺繍と手仕事サロン Sadaharaのウール刺繍キットはどれも初心者さんでも完成できるものになっています。はじめは簡単そうなものにしておこうかな・・・と弱気にならず(笑)、完成させたい!飾りたい!と思える一番好きな図案を選んでいただくのがおすすめです(^v^)
刺繍と手仕事サロン SadaHaraの刺繍キット販売サイトはこちらから→ウール刺繍キット 販売サイトまとめ